現在、「フレッツ・ISDN」を利用していますが、契約しているプロバイダーを変更した場合、ダイヤルアップ番号は変わりますか。
プロバイダーを変更してもダイヤルアップ番号は変わりません。 NTT西日本よりお知らせするダイヤルアップ番号(局番なしの1492)は「フレッツ・ISDN」への接続用の専用番号であり、契約するプロバイダーを変更しても変わりません。 ... 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」を解約するのですがデータはいつまで残っていますか。
ご解約された月の翌月末日までデータを保管します。 詳細表示
新しくパソコンを購入したので、インターネットを利用するのに必要な設定を教えてください。
■初めてインターネットをご利用になる場合 「インターネット開通前のお客さま向け開通工事・設定ガイド」にて詳しくご案内しております。 ■「セキュリティ対策ツール」のインストール方法 「セキュリティ対策ツール for Win... 詳細表示
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」を申し込み後、いつから利用できますか。
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」はWebからお申し込みいただく場合、最短5営業日程度でご利用いただけます。 お申し込みいただくうえでご不明点等ございましたら、こちらよりお問い合わせください。 ※「フレッツ 光クロス」... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」は、定額でインターネットが使い放題ということですか。
インターネットサービスプロバイダーに接続するための通信料は定額でご利用いただけます。 なお、インターネット接続にあたっては、「フレッツ・ADSL」利用料のほかにプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要となります。 「フレッツ・AD... 詳細表示
セキュリティ対策ツールはmacOSやLinuxのコンピューターウイルスにも対応していますか。
LinuxOSでは「セキュリティ対策ツール」は利用できません。 なお、macOSでは、対応の「セキュリティ対策ツール」 for Macを提供しております。 詳しくは、よくあるご質問:「フレッツ 光ネクスト」のセキュリティー... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」は提供エリアであれば必ずサービスを受けられるのですか。
設備の状況により提供できない場合があります。 ・光化済エリアであってメタルケーブルがない場合 ・重畳不可サービスをご利用の場合(信号監視装置等) ・空き心線がない場合 等です。その他、お客さま宅内において特殊な装置などが設置さ... 詳細表示
「コラボ光」へ転用後も「CLUB NTT-West」の会員サービスを利用できますか。
「コラボ光」へ転用される際のご契約内容によって「CLUB NTT-West」の会員サービスを利用できるかどうかが異なります。 「コラボ光」へ転用される際に以下2つの条件をともに満たしている場合は、引き続き「CLUB NT... 詳細表示
セキュリティ対策ツールをインストールする際の注意事項はなんですか。
他社セキュリティーソフトを継続利用される場合、「セキュリティ対策ツール」のインストールはお控えください。 他社のセキュリティーソフトとNTT西日本が提供する「セキュリティ対策ツール」は併用できません。 他社セキュリティーソ... 詳細表示
「リモートサポートサービス」は、月途中の申し込みは可能ですか。
はい、可能です。 お申し込み月の月額利用料は日割計算となります。 「リモートサポートサービス」の「お申し込み」からお手続きが可能です。 詳細表示
567件中 371 - 380 件を表示
審査24-166【250430】